RE:ゼロから始めるブログ生活
「RE:ゼロから始めるブログ生活」は
ブログで月10万円以上を稼ぐ為の教科書!
SEならではの視点でのブログ構築方法や、
初心者さんにもらった質問をまとめたQAリストも掲載!

メルマガ登録の特典でプレゼント中だから、副業で稼ぐ方法を知りたい人は
↓↓↓をクリックしてメルマガ登録してね!

ブログ

ブログのhttpsとSSLの違いがわからない?初心者でもSSLを理解できる記事!

どうも、Beeです。

 

突然ですが、ブログもセキュリティは大事です!

お家で言えば、A〇SOKやS〇COM等の警備会社が守ってくれたり、マンションだとオートロックとかありますよね。こういったセキュリティはとっても大事です。

 

そして、ブログのセキュリティの1つに、SSL化というものがあります。

 

ブログを始めた人なら、この「SSL」って言葉をよく見かけると思います。

内容としては、クライアントとサーバー間の通信に暗号化技術を用いて個人情報を保護しましょうというものですね。

 

パンぞう
パンぞう

何言ってるかわかりません~

Bee
Bee

大丈夫。みんなおんなじ気持ちだから。これから解説していくよ。

 

というわけで今回は、

・ブログ運営者が良く聞くSSL化について、SSLとは何か?

・httpsって言葉もよく聞くが関連性はあるのか?

について説明していきますね。

 

SSLについては、技術的な話をちゃんと調べると色んな専門知識が必要になって難しいので、ブログ初心者の方にもわかってもらえるように簡略化して説明していきますね!

 

SSLって何?httpsとの関係がわかる!

ブログのSSL化の話になると、「https」という言葉も併せて出て来ますね。

1つずつ解決していきましょう。

 

httpsは何だ?

僕のブログURLを見て一緒に確認してみましょう。

ブログURLはこちらです。

「https://side777.net/」

「httpsから始まっていますね。

 

ブログを作った時は「http」でした。

SSL化したことで、「httpsになったのです。

 

もう気づいたかもしれませんが、

httpssは「SSLの頭文字のSなんですよ。

 

ここでは、次の公式を覚えましょう!

http+ssl=「https」

テストに出るかもしれませんよ(笑)

確認してませんが、本当にITパスポート(情報処理試験)くらいに出そうな気がします。

 

SSLは何なんだ?

SSLの正式名称は、「Secure Sockets Layer」です。

何をしてくれる物かと言うと、通信を暗号化してセキュリティを高める機能です。

 

SSL化は、主に次の3つを防止する為に設定します。

・なりすまし(サイトの運営者と偽って誘導する)

・盗聴(通信の中身を見ること)

・改ざん(通信の中身を書き換えること)

 

先ほどのhttpの正式名称は「Hyper Text Transfer Protocol」です。

ブログの記事を読むのにhttpというルールで通信しています。

 

そして、SSLはこのhttpのセキュリティを高める為に設定するものです。

というのを図を使って見てみましょう!

 

SSL化あり/SSLなしを図にしてみた!

SSL化すると暗号化した通信でセキュリティが高くなる。

これだけでも十分かと思いますが、せっかくなので、

・SSL化してない通信

・SSL化した通信

この2つを見比べてみましょう!

 

・SSL化しない通信です。

・パンぞうとBeeの会話です。

・Beeをサーバー(Wordpress)の想定

・パンぞうを検索するユーザーの想定

・ヒヨコくんは悪い人の想定

ヒヨコくんには、僕らの話を全部聞かれてしまっています。

 

次は、SSL化した通信を見てみましょう!

 

・SSL化した通信です。

・パンぞうとBeeの会話は暗号化されています。

・なりすましやデータの改ざんなどもSSL化(証明書)のおかげで検知できます。

ヒヨコくんに盗聴されても、僕らの話は何を言ってるのかわかりません。

 

今回の図では大した話はしてませんが、

【パンぞうをお客さん、Beeをブログのサーバー、ヒヨコくんが悪い人】

だと思ってみると、暗号化しない文字のまま個人情報をネットに流すことで、誰かに盗まれて悪用される恐れがあって、怖い事だとわかります。

SSL化はインターネットの利用者だけでなく、運営側でも意識して設定することが必須だと言えます。

 

SSLのまとめ

https?SSLって何?

というところから始まって、http通信のセキュリティを高めることで、安心安全なhttpsでの通信になることは伝わったでしょうか?

 

ブログは最初のうちにやっておかないと、後でSSLにするのはちょっと大変です。

できる限りブログ立ち上げと共にやっておきましょう!

 

ちなみにSSL化しないデメリットの大きさについては、こっちの記事にまとめてありますので、良かったら読んでみてください。

ブログのSSL化が必須の理由!やらないとGoogleに嫌われてデメリットだらけ!どうも、Beeです。 ブログのセキュリティと言えば、まずはSSL化ですね! SSLって何?? という人...