どうも、Beeです。
「SSL化が大事なのはわかったから、ブログをSSL化したい!」
「SSL化は難しそうだから、なるべく簡単にSSL化したい!」
簡単じゃないとやだ~
難しい事を覚えるより、早く先に進みたい人向けだね!
こう考えてる方に朗報です。
SSL化が簡単に出来てしまうWordpressプラグインインが存在することがわかりました。
このプラグインを使えば、難しいことを考えないでSSL化が出来てしまいます。
なので、どれだけ楽なのかを記事としてまとめてみました。
これからSSL化を自分でやろうと思ってる人の参考になると嬉しいです。
SSL化の事前準備をしよう!
SSL化する手順は大きく次の2つを実行する必要があります。
手順1)XServer等のレンタルサーバ側でSSL化
手順2)Wordpress側でSSL化
今回の記事は、「手順2)Wordpress側でSSL化」の内容になります。
なので、「XServer等のレンタルサーバ側でSSL化」については、別記事でまとめますね。
今回はWordpressのプラグイン「Really Simple SSL」を使ったSSL化の方法ですが、事前準備として、「XServer等のレンタルサーバ側でSSL化」をやっておく必要があります。
レンタルサーバ側でSSL化の設定をすると、「レンタルサーバ側でSSLに使う証明書の登録が完了」したことになります。
ちょっと表現が難しかったなと思ったので、簡単に言うとこんなイメージです。
レンタルサーバで運転免許を発行して、Wordpressで車を運転するような感じですかね?
(勝手なイメージですが、両方ないとダメだよってことは伝わるかなって思いました)
と言う事で、事前にレンタルサーバ側でSSL化の設定をしておきましょう!
SSL化のWordpressプラグインの導入は楽勝!
事前にレンタルサーバ側でSSL化設定が終わったら、次はWordpress側でのSSL化手順になります。
内容はすごく簡単で、Wordpressでの手順はSSL化プラグインを入れて終わりになります。
手順は↓のポイントに書きましたが、他のプラグインを入れる時と同じで非常に簡単です!
①Wordpressのプラグインイン画面を開く
②「Really Simple SSL」をインストール
③「Really Simple SSL」を有効化
④SSL化、完了!!
これだけでOK!!
一応手順を画像を貼って説明しますね。
1)Wordpressのプラグインイン画面を開いて、検索窓に「Really Simple SSL」を入力すると、下の画面のプラグインが出てくるので、「今すぐインストール」ボタンをクリックしましょう。

2)インストール後は、「有効化」ボタンをクリックします。

3)SSL化の準備が出来たよ!ってお知らせが入るので、「はい、SSLを有効化します」ボタンをクリックします。

4)「SSLを有効化しました」と表示されたらOKです!

5)一旦ログオフして、再度Wordpressにログインしてみてください。
あなたのブログのURLに鍵マークがついていると思います!

6)鍵マークをクリックすると、「この接続は保護されています」と表示されればOKですね。

以上でプラグインからのSSL化設定は完了になります。
httpに戻したくなったら?
あまり、SSL化を戻すことはないかも知れませんが、手順としてはこれも非常に簡単です。
1)Wordpressのプラグインイン画面を開く
2)「Really Simple SSL」をの「無効化(http)に戻す」をクリック
3)SSLの解除、完了!!
ここでの解除はWordpress側でのSSL化の解除なので、本当に全部解除したい場合はレンタルサーバ側でのSSL設定解除も必要になるので注意してくださいね。
SSL化のWordpressプラグインの注意事項とまとめ!
今回のWordpressのSSL化では、プラグインを入れて有効化するだけで「https://」アクセスが出来るようになったので、手順は簡単でしたよね?
ただ、注意することがあるとすれば、もともとhttpでしかアクセスできないリンクなどがあった場合、強制的にhttpsでアクセスするので表示できない可能性があります。
最近はSSLが推奨になってるので、暗号化されていない「http://」サイトはあまりないと思いますが、SSL化されていないサイトへのリンクを貼る場合は注意が必要です。
他には、Google AnalyticsやSearch Consoleでアクセス管理している場合は、「https://」のブログとして再登録してあげる必要がありますので、忘れないようにしましょう!